田中 幹人 准教授
【専攻】
銀河考古学、光赤外線観測天文学、天文文化論
【研究テーマ】
・すばる望遠鏡を用いた近傍銀河の構造と形成史の観測的研究
・宇宙と文化の関係性に着目した質的研究
【学際宇宙ゼミナール(Astronomical Institute for Interdisciplinary Sciences)】
ホームページ:http://astrolab.ws.hosei.ac.jp/
宇宙に関わることなら文系理系問わない手法を用いてアプローチする学際研究を推進しています。例えば、すばる望遠鏡などの観測的手法を用いて、銀河系やアンドロメダ銀河などに分布する宇宙の化石を探査し、銀河の歴史やダークマターの性質を解明する銀河考古学や、科学館、学校、街など現代文化が発信される場所に出かけ、フィールドワークやインタビューなどの質的調査手法を用いて、宇宙と人とのあらゆる関係性について考える天文化論です。
- 所属学会:日本天文学会、光学赤外線天文連絡会、日本教育工学会、大学教育学会、日本科学教育学会
- 社会的活動:仙台市天文台ブレインサポーター
- 主な担当授業:宇宙科学計測、データ発見と仮想天文台、数理モデルと統計、など